ハイ・イールド債に有利な環境

Dec 05, 2024

ハイ・イールド債は、しばしば投資家から慎重な見方をされがちですが、国債や投資適格債を上回るリターンを頻繫に生み出しています。魅力的な利回りが提供されている中、なぜ今が投資の好機であると考えているかについてお伝えします。

ポイント

  • 過去10年間、クレジットの質の改善が続いています。
  • 銀行、エネルギー、通信、不動産の各セクターにおいて、厳選した投資機会が提供されています。
  • プライベート・クレジット資産クラスの成長がハイ・イールド債に重要です。
  • 当チームは、発行体のダイナミクスを理解し、多くの景気サイクルにわたって投資を行っています。

ハイ・イールド債

中長期的に、この資産クラスは一貫して国債を300~400bps上回る超過リターンを実現しています。また、投資適格社債との比較でも堅調な動きを見せており、約300bpsの超過リターンを生み出しています。

今日では、高止まりが見込まれる金利、概ねポジティブな経済成長の背景、そして相対的に低いデフォルト率を背景に、今後数年間にわたって強いリターンが期待できる好ましい環境が整っていると考えています。

重要なポイントは、インデックス内の複数の企業のレバレッジは低い水準にあり、ハイ・イールド債は過去10年間にわたり継続的に信用力が改善していることによる恩恵を受けていることです。これは格付け構成に反映されており、BB格の発行体の割合が増加しています。

今日の市場におけるハイ・イールド債

スプレッドとバリュエーションは最近タイト化していますが、ベース金利の高さと経済成長の背景からの恩恵により、今後1年間で1桁台後半のリターンが見込まれると見ています。

これは、供給量の増加が見込まれることも寄与しています。M&Aやレバレッジド・バイアウト(LBO)が増加する可能性が高く、過去2年間は新規発行が落ち着いていた状況と比較して、発行が増加すると予想されます。さらに、一部のハイ・イールド債の発行体は、依然として借り換えを行う必要があります。これらを踏まえると、来年の供給状況は健全であると予想しています。

さらに、個々の証券やセクター間で、取引水準に大きなばらつきがあります。アクティブなファンダメンタルズに基づくクレジット投資を行う投資家にとっては、これはアルファを生み出すための豊かな環境を作り出します。安定した経済成長は、デフォルト率が相対的に低く抑えることに役立つはずです。ベースケースのデフォルト率は2.0~2.5%近くになると予想され、その多くは、よく知られた個別ストーリーによるものになると見ています。

全体的には、供給量の増加と差別化の広まりにより、2025年はハイ・イールド債市場にとって活況の年になると見込んでいます。ベース金利の高さと300~350bpsのスプレッドによって構成されるこの資産クラスの魅力的なキャリーによって、年間で1桁台後半の潜在的なリターンが得られる素地が整っていると見ています。

ハイ・イールド債とプライベート・クレジットの交点

近年、プライベート・クレジットの成長が顕著であり、ハイ・イールド債市場とどのように交差するかという点で、私たちの戦略にとっては好材料であると考えています。両者とも非投資適格の借り手となりますが、構造、市場アクセス、資金使途が異なります。プライベート・クレジット資産クラスの成長と発展は、以下の理由により重要です:

社債の発行体に資金やクレジット調達において、ハイ・イールド債やシンジケート・ローンの公募市場だけに依存するのではなく、追加的なチャネルを提供します。

通常、ハイ・イールド債市場の発行体のレバレッジが3倍程度であるのに対して、プライベート・クレジットでは6倍以上のレバレッジとなる企業に資金提供を行うことを可能としています。

プライベート・クレジット市場とローン市場の拡大は、公募のハイ・イールド債市場にプラスのダイナミクスをもたらしました。プライベート・エクイティのスポンサーが所有することが多い中小規模の発行体は、資金調達の代替的なチャネルとして、ますますプライベート・クレジットに目を向けています。このシフトにより、発行体は、ハイ・イールド債市場を通じることなく、より高いレバレッジで資金調達を確保することが可能となりました。その結果、ハイ・イールド債のレバレッジは全体的に低下し、レバレッジド・ファイナンス市場のなかで、より質の高い資産クラスへと前進しています。インデックスの大部分がBB格であるため、プライベート・クレジットの発展と拡大はハイ・イールド債にとってプラスの需給要因となっています。

厳選した投資機会

現在のセクター間の実質的なばらつきを考慮すると、以下のセクターが魅力的な投資機会を提供すると考えます:

  • 銀行: 収益性の改善を示す良好な業績が続いています。スプレッドとキャリー・ベースでは、同セクターは依然としてワイドな水準にあり、特に金融サービスの分野で投資機会があると見ています。
  • エネルギー: シクリカル(景気敏感)セクターですが、特に新規発行市場において魅力的なトータルリターンの機会を提供しています。多くの借り換え額とコーポレートアクションが、魅力的な個別銘柄への投資機会を生み出しています。
  • 通信: 一般的に安定し成長している収益から恩恵を受けています。セクター内では、インフラ資産が潤沢で、収益性だけにとどまらない優位性を持つ銘柄に注目しています。

また、以下の特定のセクターについては慎重になっています:

  • 不動産: 発行体は、金利の上昇と、割高なバリュエーションで借り換えを実施して返済期限を延長したことへの対応に迫られています。この一年から二年間で、同セクターはストレスの高まりを経験しています。しかし、低金利の環境下、特に欧州において、より魅力的なバリュエーションを捉えることが出来る興味深い投資機会も見出しています。
  • 欧州自動車: 多くの欧州のOEMメーカーにとって、中国からの収益性が低下しています。これはEV売上高の減少と相まって、利益にマイナスの影響を与え始めています。最近では、マージンの縮小や、欧州のOEMメーカーとそのサプライヤー双方の収益性の低下など、同セクターの苦境に対する注目が高まっています。関税に関するニュースフローの増加は、マージンに対するより大きな圧力につながる可能性が高いことから、同セクターに対しては慎重な姿勢を続けていく予定です。

RBCブルーベイのハイ・イールド債運用

比較的大きく、経験豊富なチームとなっており、平均運用経験年数は20年以上となっています。レバレッジド・ファイナンスの分野で、さまざまな商品を通じて、200億米ドル近い資産を運用しています。

発行体の収益と業績を多くの景気サイクルを通じて分析してきました。市場の発行体をよく知り、そのダイナミクスを理解しているため、このことが私たちに優位性をもたらしていると考えています。

また、スポンサーとディーラーにとって重要なカウンターパーティーでもあります。この市場とのつながり、およびチームの規模と経験は、ポートフォリオ構築においてクレジット見通しを反映させることが可能となっており、このことは投資家のリターン創出につながるものであると考えています。

本資料はブルーベイ・アセット・マネジメント・インターナショナル・リミテッド(以下、当社)が情報の提供のみを目的として作成したものであり、特定の投資商品の取引や資産運用サービスの提供の勧誘又は推奨を目的とするものではありません。また、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。本資料は信頼できると判断した情報に基づき作成しておりますが、当社がその正確性、完全性、妥当性等を保証するものではなく、その誤謬についての責任を負うものではありません。本資料に記載された内容は本資料作成時点のものであり、今後予告なく変更される可能性があります。また、過去の実績は将来の運用成果等を示唆・保証するものではありません。なお、当社の書面による事前の許可なく、本資料の全部又は一部を複製、転用、配布することはご遠慮ください。当社との金融商品取引契約の締結にあたっては、下記の投資リスク及びご負担いただく手数料等について契約締結前交付書面等を十分にお読みいただきご確認の上、お客様ご自身でご判断ください。

 

投資リスク
当社との投資一任契約に基づく運用においては、原則、外国籍投資信託を通じて、主に海外の公社債、株式、通貨等の値動きのある資産に投資しますので、基準価額が変動します。従って、契約資産は保証されるものではなく、投資元本を割り込むことがあります。運用による損益は全てお客様に帰属します。主なリスクとして、価格変動リスク、為替変動リスク、金利変動リスク、信用リスク、流動性リスク、カントリーリスク等があります。また、デリバティブ取引等が用いられる場合、デリバティブ取引等の額が委託保証金等の額を上回る元本超過損が生じることがあります。なお、投資リスクは上記に限定されるものではありません。

 

手数料等 
当社の提供する投資一任業に関してご負担いただく主な手数料や費用等は以下の通りです。手数料・費用等は契約内容や運用状況等により変動しますので、下記料率を上回る、又は下回る場合があります。最終的な料率や計算方法等は、お客様との個別協議により別途定めることになります。

 

Fee table

 

なお、上記には、投資一任契約に係る投資顧問報酬、外国籍投資信託に対する運用報酬が含まれます。この他、管理報酬その他信託事務に関する費用等が投資先外国籍投資信託において発生しますが、契約内容や運用状況等により変動しますので、その料率ならびに上限を表示することができません。